定番調味料やスパイス類はどこに収納するのがベスト?必ずチェックすべきポイント

こんにちは!整理収納アドバイザーの川村亜貴子です。
3LDKのマンションに、夫と、8才の娘、6才の息子、生後6ヶ月の息子の5人で暮らしています。

キッチンの調味料

キッチンは日々の暮らしを支える大事な場所の一つ。
しかし、お鍋やフライパン、キッチンツール、調味料、食器やカトラリーなど、たくさんのモノが混在し、収納にお困りの方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は調味料にスポットをあて収納のコツをご紹介して行きますね。

サッと取れる場所に置く

収納の基本は使う場所の近くに置くと言うこと。
特によく使う調味料(油、塩、砂糖など)は調理中にすぐ使うことができるかどうかを意識してみてくださいね。
よく使う調味料であれば、コンロ周辺に出しておくとすぐに手に取ることができます。

キッチンの調味料

もしくは、なるべく動かずに済むよう火元から近い引き出しに。

キッチンの調味料引き出し
キッチンの引き出しの調味料
無印良品 ポリプロピレンファイルボックス

引き出しからいちいち出すのは面倒という場合はコンロ周辺に複数の調味料を並べておくのもOKです。ただしその場合、掃除がしづらくなるというデメリットも。ご自身が心地よいと感じる収納場所を見つけてみてくださいね。

詰め替えたほうがいい?

見た目や使いやすさを重視したい場合は、詰め替えるという選択肢もあります。その場合は容器が清潔に保てる材質のものを選ぶのがおすすめです。

米油
ダルトン オイル&ヴィネガーボトル

「ラベル」は必ずチェック

つい増えがちなスパイス類。どこに収納しようか迷ったことはありませんか?
そんな時はラベルをチェックしてみてください。

すぐに傷むものでもないし、常温で大丈夫だろうと思っていたものも意外と冷蔵保存の指示が。
例えばこちらのホワイトペッパーは「開封後は冷蔵庫で保存してください」との記載がありました。

スパイスの小瓶

冷蔵保存の記載があるものは冷蔵庫のドアポケットに収納しています。

冷蔵庫のドアポケット

ちなみに同じペッパーでもホールのピンクペッパーは冷暗所保存でした。

スパイスの小瓶

スパイスが増えてしまい収納場所にお困りの場合は、ビンではなく袋に入ったタイプのスパイスを選んでみてはいかがでしょうか?場所を取らないのでおすすめです。

スパイスの小袋

ちなみにスパイス以外にも、醤油やメープルシロップも開封後は冷蔵保存と記載がありました。

調味料のラベル
メープルシロップ

調味料を含む食品の収納は、衛生的に収納できているかどうかが大前提。

気分を上げるために見た目を整えることも大事ですが、それにとらわれすぎて苦しくなってしまったり、続けられなくては意味がないですよね。

無理をするのではなく、自分が心地よいと感じるものを少しずつ取り入れる。それが理想とする暮らしを手に入れる一番の近道なのではないかと思います。

少しずつでもいいので、楽しみながら理想のキッチンを目指してみてくださいね。

関連記事

プロアドバイザー紹介

  1. 【能登屋英里 】見た目・使い勝手が良い収納で便利に心地よく暮らしましょう

  2. 【すぎたともみ】毎日をもっと楽しみたい!ワクワクした気持ちで暮らしを整えるお手伝いをしています

  3. 【岸上 のぞみ】空間はその人そのもの。自分で自分の機嫌をとるための一歩を、お片づけやインテリアで始めましょう。

  4. 【川村亜貴子】ママの日常に1日1時間のゆとりを。未来に向けてのお片づけ、始めてみませんか?

  5. 【Nagisa Okamoto】収納で家事を楽に。シンプルな暮らしを楽しむアイデアをお届けします。

  6. 【KEACON】自然と片付く秘訣は収納の先取り。暮らしにあわせた家づくりを応援します。

  7. 【安藤秀通】「お部屋が変わると人生が変わる」インテリア&整理収納で心地よい暮らしを実現しましょう

  8. 【南さやか】海外でも賃貸でも自分の理想の暮らしを手に入れる、ミニマルな暮らしを一緒に目指しませんか?

アーカイブ