好き嫌いがはっきりしてきて、思春期がもうそこまで来ている中学生の女の子。
自分の部屋がほしい、可愛いものが大好き、おしゃれも興味がある、そんな女の子のお部屋です。花柄とピンクが好きな子なので、とにかく女の子らしいものでコーディネートしました。コーディネートするお部屋は腰窓と小さなクローゼットがある一般的な5畳の個室です。この間取りは、ベッドと勉強机を置いたらもうスペースが無いなんて経験がある人も多いはず。ベッドを窓際に寄せることで中央にスペースを設け、一人掛けソファを置く空間を確保しました。少しずつ自立し始める中学生、無駄なく自由に空間を使わせてあげたいですね。
フォーカルポイントを作って部屋に奥行きを
部屋に入ってすぐ視線が奥へぬけるよう、一番奥の壁にピクチャーボードを飾りました。奥行き感を強調し広く感じさせると同時に、すっきりと整頓された印象になります。
花柄を散りばめてガーリーに
カーテン、ラグ、クッション、ピクチャーボード、花瓶のお花、、、部屋のいたるところに花柄を取り入れました。赤・ピンク系の色味で統一することで、ゴチャつかずに花のモチーフを取り入れることができます。
ドアに背を向けない机配置
風水では子供部屋の机配置は、入口に背を向けないほうが勉強に集中できるとされています。ドアが背面にあると外の気配が気になって、集中が出来ないというのが理由のひとつです。社長室の社長机も入口をむいて配置していることが多いですよね。
大人になっても使えるデザインの勉強机
デスクはサイドに収納付きで機能的、且つすっきりとした印象のおしゃれな作業机です。このデザインなら大学生になっても社会人になっても、ずっと使えますね。幅120㎝なので、教科書や辞書を何冊も広げても広々と勉強に集中できますよ。
お気に入りスペースで自分の時間を楽しむ
おしゃれに興味が出始めるお年頃。ソファでファッション雑誌を読んだり、メイクを試してみたり自分の好きなことを楽しむ空間があると嬉しいはず。ソファは幅77㎝とコンパクトサイズなので5畳の部屋でもすっきりとおさまります。
照明は一室多灯で使い分ける
照明はお部屋全体を照らすシャンデリア、ソファの手元を照らすフロアランプ、勉強の時手元を照らすテーブルランプ…というように各所に配置するようにしましょう。節電になると同時に、お部屋の雰囲気つくりにも一役かってくれます。
コーディネートサマリー
部屋種別 | 子供部屋 |
---|---|
広さ | 5畳 |
世帯 | ファミリー |
テイスト | カジュアル |
家具予算 | 約20万円 |