片づけのプロがお伝えする!収納用品選び3つのポイント

こんにちは!整理収納アドバイザーの川村亜貴子です。
都内の3LDKのマンションに夫と8才の娘、6才の息子、0才の息子の5人で暮らしています。
今年の2月に第3子を出産し、6年ぶりの赤ちゃんとの生活。可愛さや懐かしさ、大変さが入り混じった毎日を過ごしています。

無印良品の収納グッズ

あなたは収納用品を選ぶとき、どのように選んでいますか?
お客様のお宅に片づけ作業に伺うとよく聞くお声が「収納用品の選び方が分からない」というもの。
確かにたくさんの収納用品があり過ぎて何を選んでいいのか分からないですよね。
そこで今回は「収納用品選び3つのポイント」を紹介します。

そもそも収納用品の役割って?

私が思う収納用品の主な役割は3つあります。

1. ものを使いやすくする

仕切りとして使ったり、立てる収納をしたいときも便利。
グルーピング収納(一緒に使うものをまとめておくこと)をするときにも役に立ってくれます。

おむつセットのグルーピング
無印良品 持ち手付帆布長方形バスケット

2. 収納力を上げる

引き出しや、コの字ラックで空間を無駄なく使うことができます。

食器棚のコの字ラック
無印良品 アクリル仕切棚

3. 見た目が整う

ごちゃごちゃしているものを入れることで見た目をスッキリさせることができます。

玄関のラジコン
無印良品のポリプロピレンファイルボックス
無印良品 ファイルボックス幅25cmタイプ・1/2 ホワイトグレー
ファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ 幅25cm用・ホワイトグレー
ポリプロピレン収納ケース用キャスター (V)4個セット

その他にも、持ち運びができるようになる、ものが出し入れしやすくなる、ものの定位置が決まり片づけやすくなるなど、収納用品を使うメリットはたくさんあります。多種多様な収納用品がありますが、今回は「選ぶときの3つのポイント」ご紹介!

※「収納用品を買う前に必ずやって欲しいこと」を別の記事でご紹介しています。収納用品選びの失敗をなくす大切なポイントなので、ぜひ併せて読んでみてくださいね!

1. 素材

一口に収納用品と言っても様々な素材があります。
代表的なのは紙、プラスチック、木や籐(ラタン)などの天然素材。
それぞれメリット・デメリットの一例をお伝えします。

■紙

セリアプレンティボックス、無印段ボールファイルボックス
セリア プレンティボックス / 無印良品 ダンボールスタンドファイルボックス

メリット
・安価
・軽いので移動しやすい
・不要になったときに処分しやすい
デメリット
・強度が低い(入れるものにより変形しやすい)

■プラスチック

無印良品ポリプロピレンメイクボックス、セリアトリムバスケット
無印良品 ポリプロピレンメイクボックス / セリア トリムバスケット

メリット
・軽くて丈夫
・水回りでも使える
・汚れても掃除しやすい
デメリット
・静電気でほこりがつきやすい
・大きいものだと処分するときにお金がかかる

■天然素材(木やラタンなど)

無印木製小物収納、ラタン長方形ボックス
無印良品 木製小物収納 / ラタン長方形ボックス

メリット
・インテリア性が高い
・経年変化による味わいが楽しめる
デメリット
・比較的高価
・水に弱いことが多い

例えば、戸棚の中などの見えないところで使うのであれば安価なプラスチック製で揃えたり、見えるところに置くのであれば天然素材のものを選ぶというふうに使い分けることができます。
どこで使うかにより使い分けてみてくださいね!

2. 色や形

最初は白やグレー、透明、半透明などでシンプルなデザインのものを選ぶのがお勧めです。
その場所で使わなくなったとしても、他の場所にも馴染みやすいので使い回すことができます。

無印良品ポリプロピレンメイクボックス、セリアプレンティボックス、無印良品ポリプロピレンファイルボックス

ボックスの形は、底にかけてなるべくまっすぐになっているものを選ぶよう意識してみてください。

無印良品ラタンボックス、100円ショップの白いボックス

下段の白いボックスは間にすきまが空いているのがわかると思います。
すきまがなくなることで空間を有効に使うことができ、収納力も上がります。

3. 買う場所

まずは自分にとって行きやすいお店のものを選ぶのがおすすめです。
なぜかというと、

・必要なときに手軽に買い足せる
・実際に手に取って確認できる
・何度も通い様々な収納用品を見ることで選ぶ力がついてく

と言ったメリットがたくさんあるから。

ネットでも収納用品を買うことができますが、最初は実際に手に取ってみた方がイメージがつきやすく失敗が少なくなります。

家や職場の近く、休日によく行くショッピングモール内など、
収納用品を売っているお店(無印良品、IKEA、ニトリ、セリア、ダイソーなど)がないか思い浮かべてみてくださいね。もちろん1店舗だけでなく複数の店舗から選んでも大丈夫です。

そして、不安な場合は試しに1つ購入してみて使い勝手を試してみる方が安心です。実際に使ってみないと分からないこともたくさんあると思います。

暮らしの中で感じるちょっとしたストレスや違和感。

「いつもテーブルにペンが置きっぱなしになっている」「見た目がごちゃごちゃして見るたびにストレスを感じる」これらのお悩みを解消してくれるのが収納用品ではないかと思います。

自分にぴったりの収納用品に出会えたときはとても嬉しいもの。
ぜひ楽しみながら収納用品選びをしてみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

※収納用品の選び方に関連する記事はこちらでご紹介しています。
「買って失敗しない、収納用品を買う前にやるべきたった1つのこと」














関連記事

プロアドバイザー紹介

  1. 【能登屋英里 】見た目・使い勝手が良い収納で便利に心地よく暮らしましょう

  2. 【すぎたともみ】毎日をもっと楽しみたい!ワクワクした気持ちで暮らしを整えるお手伝いをしています

  3. 【岸上 のぞみ】空間はその人そのもの。自分で自分の機嫌をとるための一歩を、お片づけやインテリアで始めましょう。

  4. 【川村亜貴子】ママの日常に1日1時間のゆとりを。未来に向けてのお片づけ、始めてみませんか?

  5. 【Nagisa Okamoto】収納で家事を楽に。シンプルな暮らしを楽しむアイデアをお届けします。

  6. 【KEACON】自然と片付く秘訣は収納の先取り。暮らしにあわせた家づくりを応援します。

  7. 【安藤秀通】「お部屋が変わると人生が変わる」インテリア&整理収納で心地よい暮らしを実現しましょう

  8. 【南さやか】海外でも賃貸でも自分の理想の暮らしを手に入れる、ミニマルな暮らしを一緒に目指しませんか?

アーカイブ