どこに何があるか一目瞭然!収納ラベリングアイデア3選

収納の中に入っているものをわかりやすくしたり、一緒に生活をしている人たちが使いやすくするのに欠かせないのが「ラベリング」です。「ラベリング」とは、引き出しや収納ボックスに何が入っているかをラベルを貼って示したものを言います。

ラベリングで一番大切なのは、使う人がわかりやすいこと。家族が使う場所を英語表記にしたり、小さな子どもたちが使う収納に漢字を使ってしまうと、どこに何を片付けたら良いのかわかりません。その迷いが片付けにくさにつながってしまうこともありますので、ラベリングの方法はとても大切です。

そこで今回は、3つのラベリングアイデアとともに、それぞれの特徴をご紹介。みなさんの暮らしに合ったラベリング方法を見つけてみてくださいね。

  1. 文字不要!写真やイラストなどで視覚的に
  2. 変化に柔軟!マステやシールで手書き
  3. ラベルライターやパソコンで見た目もスッキリ!
Nagisa 整理収納アドバイザー
3LDKのマンションで、男の子2人と単身赴任中の夫の4人で暮らしています。子どもがいてもシンプルに暮らしたい。ワンオペ育児から生まれた収納や暮らしのアイデアを発信しています。
Instagram: @nagisaworks

YouTube: シンプルに暮らしを楽しむ
Nagisa

1.文字不要!写真やイラストなどで視覚的に

写真やイラストを使ったラベリングは、視覚的に理解することができるため、小さなお子さまが使う場所におすすめです。例えば、おもちゃなどは、写真を撮って収納ボックスに貼るだけで、何が入っているのか一目瞭然。

おもちゃ収納のラベリング

写真を撮るのが難しければ簡単なイラストでもOK。養生テープやマスキングテープに簡単なイラストを書くだけで、一目で何を入れる場所かがわかります。

さらに、ボックスの中に何が入っているかを示すだけでなく、モノの定位置管理にもラベリングは使えます。例えば、わが家の身支度スペース。幼稚園の帽子は置くだけの収納にしています。

ラベリングアイデア、イラスト、身支度スペース

置いてほしい場所に帽子のマークをつけるだけで、どこに帽子を置くのかがわかりますね。イラストを書くのが苦手な方は、イラストシールなどを使うのもおすすめです。

2.変化に柔軟!マステやシールで手書き

ラベリングといっても、貼り替えが頻繁に必要なラベリングもあります。例えば、調味料や防災備蓄など、開封日や消費期限を記載するもの。これらは、毎回パソコンやラベルライターで出力するのは大変です。

ラベリングアイデア、マステ

そのようなときは、白いマスキングテープやラベリングシールがおすすめ。さっとラベリングができれば、あと回しにすることもありません。頻繁に使うキッチンでは、マグネット式のテープカッターに白色のマスキングテープとマジックを常備しておけば、ラベリングがスムーズです。

貼ってはがせるラベル

手書きとはいえ、もう少しきれいにカットしたモノが良い場合は、貼って剥がせるシールもよいですね。長さや形も統一されるため、マスキングテープに比べて見た目も美しいです。貼る場所や、好みに合わせて色々と使い分けてみてください。

3.ラベルライターやパソコンで見た目もスッキリ!

しばらく書き換えのない場所や、手書きをするのが苦手という方は、ラベルライターやパソコンを使うのがおすすめです。統一感もあり、見た目もスッキリ。

ファイルボックス収納、ラベリング

最近ではコンパクトなラベルライターも多く、スマートフォンなどから簡単にラベリングシールを作ることもできます。フォントやデザインを色々と選べるのも魅力的。収納場所に合わせて、ラベリングを楽しんでみてください。

コンパクトテプラ

いかがでしたか。ラベリングといっても、その方法はさまざま。使う人や頻度、収納場所に合わせて、適切なラベリング方法を選んでみましょう。わかりやすいラベリングは、より使いやすい収納をつくり、結果的におうちでの暮らしを快適にしてくれるのです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

整理収納アドバイザー Nagisa Okamoto

関連記事

プロアドバイザー紹介

  1. 【能登屋英里 】見た目・使い勝手が良い収納で便利に心地よく暮らしましょう

  2. 【すぎたともみ】毎日をもっと楽しみたい!ワクワクした気持ちで暮らしを整えるお手伝いをしています

  3. 【岸上 のぞみ】空間はその人そのもの。自分で自分の機嫌をとるための一歩を、お片づけやインテリアで始めましょう。

  4. 【川村亜貴子】ママの日常に1日1時間のゆとりを。未来に向けてのお片づけ、始めてみませんか?

  5. 【Nagisa Okamoto】収納で家事を楽に。シンプルな暮らしを楽しむアイデアをお届けします。

  6. 【KEACON】自然と片付く秘訣は収納の先取り。暮らしにあわせた家づくりを応援します。

  7. 【安藤秀通】「お部屋が変わると人生が変わる」インテリア&整理収納で心地よい暮らしを実現しましょう

  8. 【南さやか】海外でも賃貸でも自分の理想の暮らしを手に入れる、ミニマルな暮らしを一緒に目指しませんか?

アーカイブ