お茶やコーヒー、スープなどの収納を整える3つのポイント

こんにちは!整理収納アドバイザーのすぎたともみです。これからの季節、おうち時間のお供に欠かせないのが温かい飲み物。リラックスタイムをより充実させたい時、その時の気分に合わせて飲みたいものをサッと用意できるといいですよね。お気に入りのカップに注げば準備する作業もワクワクする時間に。今回は、コーヒーや紅茶などの温かい飲み物の収納づくりについてご紹介します。

  1. ケトルやカップの近くに配置する
  2. カテゴリーごとにボックスに収納する
  3. ストックもひとまとめにしておく
すぎたともみ 整理収納アドバイザー
東京都在住。小学生の息子と夫と、夫の両親との二世帯住宅に住んでいます。
stand.fm(音声配信) ゆるっと暮らしをととのえたい♪
INSTAGRAM @t_home117

① ケトルやカップの近くに配置する

お茶やコーヒーの定位置

収納方法を決める前にまず決めたいのが定位置です。キッチンの中でもどこに配置するのよいか、飲み物を準備する時の動線をイメージしながら決めましょう。同時に使うケトルやカップも近くに配置しておくとスムーズです。

お茶やコーヒーを吊戸棚に収納

我が家では、キッチンの背面にある吊戸棚が定位置。ドリンクを取り出した後、サッとカップを選ぶことができます。また、ティータイムには欠かせないお茶菓子も近くに配置しています。

② カテゴリー別にボックスへ収納する

お茶やコーヒーの整理

定位置が決まったら、次に収納方法を決めましょう。今お手持ちのアイテムを全て出し、カテゴリーごとに分けます。何がどのくらいあるかを把握することは、収納作りにとても重要です。お茶やコーヒーは贈答品として頂く機会も多いため、「いつかお客様用に」と取っておいているうちに、期限が迫っていることもよくあります。定期的にチェックをしつつ、なるべく普段使いするのがおすすめです。

お茶やコーヒーの収納方法

カテゴリーごとに分けられたら、夫々をボックスに収めます。我が家では無印良品のファイルボックス(ハーフサイズ)を使って、「コーヒー」「お茶」「その他(スープなど)」の3つに分類しています。

お茶やコーヒーのラベリング

ボックスに収めた後は、家族にも分かるよう、ラベリングは必須。テプラなどで作成しても、マスキングテープにサッと手書きでもどちらでもOKです。

茶葉を小分けして収納

頻繁に使う麦茶や紅茶のパックは、ニトリのEasyレバーキャニスターに詰め替えています。茶葉のままでは淹れるのが面倒になる方は、茶葉用のパックに1杯分ずつ小分けにしておくのもおすすめ。

スープやスティックタイプの飲み物の収納

スティックタイプのドリンク類はパッケージをカットして立たせた状態でボックスに収めます。ひと目で見つけられ、在庫数も分かりやすく、出し入れもラクです。

③ ストックもひとまとめにしておく

お茶やコーヒーのストック収納

未開封のストックは、ひとまとめに収納するのが◎。気軽に飲めるドリンク類は、ついつい買い過ぎてしまうことも。ストックを把握しやすくしておくことで、無駄買いを防げます

今回は、温かいドリンクの収納方法についてお伝えしました。寒い季節のティータイムをもっと楽しめるよう、まずは収納を整えてみませんか?

関連記事

Instagram

プロアドバイザー紹介

  1. 【能登屋英里 】見た目・使い勝手が良い収納で便利に心地よく暮らしましょう

  2. 【すぎたともみ】毎日をもっと楽しみたい!ワクワクした気持ちで暮らしを整えるお手伝いをしています

  3. 【岸上 のぞみ】空間はその人そのもの。自分で自分の機嫌をとるための一歩を、お片づけやインテリアで始めましょう。

  4. 【川村亜貴子】ママの日常に1日1時間のゆとりを。未来に向けてのお片づけ、始めてみませんか?

  5. 【Nagisa Okamoto】収納で家事を楽に。シンプルな暮らしを楽しむアイデアをお届けします。

  6. 【KEACON】自然と片付く秘訣は収納の先取り。暮らしにあわせた家づくりを応援します。

  7. 【安藤秀通】「お部屋が変わると人生が変わる」インテリア&整理収納で心地よい暮らしを実現しましょう

  8. 【南さやか】海外でも賃貸でも自分の理想の暮らしを手に入れる、ミニマルな暮らしを一緒に目指しませんか?

アーカイブ