Panasonicシステムキッチンの収納のヒント5選

食洗機や収納スペース、コンロなどが一体となったシステムキッチン。様々なメーカーのキッチンがあり、収納スペースのサイズもさまざまですよね。システムキッチンの収納を上手く使いこなせていない方や、どのように収納すれば良いのか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、わが家のシステムキッチンの収納方法をご紹介します。収納のヒントを見つけていただけると嬉しいです。

わが家のキッチンは、Panasonicのシステムキッチン(LS-i KITCHEN)です。食洗機、ビルトインコンロ、ふきん・まな板乾燥機、そして、収納スペースが全部で9箇所あります。その中でも、今回はこちらの5つの収納スペースをピックアップしてご紹介します。

1. コンロ下は立てる収納

コンロ下のスペースは無印良品のファイルボックス・ハーフと、カインズのスキット(スリムロングサイズ)を組み合わせて、フライパンや琺瑯パッドなどを立てて収納しています。また、片手鍋はブックスタンドを魔法のテープで固定して、倒れないように工夫をしています。

ファイルボックス,フライパン収納, コンロ下収納, キッチン収納

以前は、収納スペース全てにファイルボックスを並べていましたが、ファイルボックスの掃除が行き届かなくなってしまったため、収納用品は最小限に。余白があることで掃除もしやすく、使いやすさもアップしました。

引き出しを開けたときにどこに何が入っているのかがわかること、そしてほとんどのモノが片手で取り出せるように工夫をしています。

2. 引き出しをパントリー代わりに

一番下の段の引き出しにはお米と食品のストックを収納しています。お米を収納しているのは、カインズの米びつ。引き出しのサイズは、幅67cm、奥行き38cm、高さが19cmと、高さが低めですが、このような収納スペースでも、約5キロ分をスッキリ収納できる優れものです。

米びつ, パントリー, キッチン収納

また、レトルト類や豆乳などの食材のストックもここにまとめています。食器棚にもストックのスペースもありますが、ここはあえて細かく仕切らないスペースに。ある程度場所だけ決めてざっくり収納することで、イレギュラーなものが入ってきても対応できます。

米びつ, パントリー, キッチン収納

このように、大きなパントリーがないマンションでも、引き出しの中を上手く活用することで、小さなパントリーとして使うことができますね。

3. キッチンツールは使用頻度で分ける

キッチンツールは1軍と2軍に分けて収納をしています。毎日使うものだけ、まな板から最短の引き出しに収納し、コンロでたまに使うものはコンロ下の引き出しに立てて収納を。厳選されたキッチンツールだけになると、どこに何があるのかひと目でわかり、出し入れもスムーズで時短にもつながります。

キッチンツール,キッチン収納, 引き出し収納

また、付属の包丁ラックは大きな引き出しに設置されていて使いにくかったため、取り外して処分しました。そして、包丁は引き出しの空きスペースに収納するように。省スペースになっただけでなく、調理台からすぐの場所に収納しているため、出し入れの動作もスムーズです。

4. コンロ横の引き出しも使うものだけ

スパイス用の小さな引き出しは、コンロを使っているときに一番出し入れしやすく使いやすい場所。スパイスは、塩・こしょうなどの最小限の調味料のみをここに収納しています。また、揚げ物をよくするわが家では、キッチンペーパーもこの場所に収納し、必要なときにさっと取り出せるようにしています。

スパイス引き出し, コンロ引き出し,キッチン収納, パナソニックシステムキッチン

5. ゴミ袋や調味料はカインズのファイルボックス

ゴミ袋と調味料、ラップ類を立てて収納するために、カインズのファイルボックスを使用しています。無印良品などの一般的なファイルボックスを二つ並べてしまうと、ラップ類を立てるスペースを確保することができなかったためです。

ごみ袋収納, 調味料, カインズファイルボックススリムとワイド

そこで、カインズのファイルボックスの「スリム(幅75mm×奥行340mm×242mm)」「ワイド(幅110mm×奥行340mm×242mm)」の2種類のファイルボックスを使用。さらに、セリアの「ドアポケット用仕切り」を使ってラップ類を立てて収納するスペースを作りました。セリアのドアポケット用の仕切りは動きやすいので魔法のテープで固定をしています。

ごみ袋収納, 調味料, ラップ収納,セリアの調味料仕切り

ゴミ袋やダスターは立てて収納をして、余分なストックを持たないようにすることでスッキリ。ラップ類も災害時のストックも含めてここに入るだけと決めているため、過剰なストックを持つこともなくなり、管理も簡単になったのです。

いかがでしたか。このキッチンを使い始めて約4年。色々と試行錯誤を重ね、今の自分自身のライフスタイルに合った収納スタイルに落ち着きました。一つでも、システムキッチン収納のヒントが見つかると嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

整理収納アドバイザー Nagisa Okamoto

関連記事

プロアドバイザー紹介

  1. 【能登屋英里 】見た目・使い勝手が良い収納で便利に心地よく暮らしましょう

  2. 【すぎたともみ】毎日をもっと楽しみたい!ワクワクした気持ちで暮らしを整えるお手伝いをしています

  3. 【岸上 のぞみ】空間はその人そのもの。自分で自分の機嫌をとるための一歩を、お片づけやインテリアで始めましょう。

  4. 【川村亜貴子】ママの日常に1日1時間のゆとりを。未来に向けてのお片づけ、始めてみませんか?

  5. 【Nagisa Okamoto】収納で家事を楽に。シンプルな暮らしを楽しむアイデアをお届けします。

  6. 【KEACON】自然と片付く秘訣は収納の先取り。暮らしにあわせた家づくりを応援します。

  7. 【安藤秀通】「お部屋が変わると人生が変わる」インテリア&整理収納で心地よい暮らしを実現しましょう

  8. 【南さやか】海外でも賃貸でも自分の理想の暮らしを手に入れる、ミニマルな暮らしを一緒に目指しませんか?

アーカイブ