インテリアに植物を取り入れたいけど敷居が高い、育ててみたいけど以前枯らしてしまった経験があり勇気が出ない、など植物を取り入れるためにどのようなことをしたら良いのか悩まれている方も多いようです。
今回は、東京47㎡リノベマンション男2人暮らし、70種類の植物を育てている整理収納アドバイザーが実践している、観葉植物を買ったらまずやること3選をお伝えしていきます。参考にしていただけたら嬉しいです。
- 安藤秀通 ルームスタイリスト、整理収納アドバイザー
- 東京47㎡の中古リノベーションマンションで男2人暮らしをしています。
インテリア&整理収納サポートを訪問やオンラインで実施。またお部屋作りの情報を詰め込んだルームツアー付きセミナーを自宅で開催中。地域セミナー、企業向けセミナーなど執筆など幅広く活動中。
Instagram:@hidemaroom
Linktree:https://linktr.ee/hidemaroom

1. 水をたっぷりあげる
植物を買ってきたらまずは土の状態を確認!指を第一関節を目安に土に入れてみます。乾燥していたら一刻も早くお水をあげましょう。鉢底から水が出てくるくらいたっぷり水をあげることが大切。

水をたっぷりあげることで虫も一緒に流れてくれたり、根っこ周りの循環を良くしてくれます。まず初めにこれをやっておくとその後の植物の育ち方が変わってきます。
2. 風通しをよくする
植物は風通しが悪い空間にいると枯れてしまったり、元気がなくなったりしてしまいます。窓を開けて空気を入れ替えたり、ファンを回して空気を循環させてみてくださいね。

植物が自然界にいるときは風にいつも当たっていますよね。なるべくその植物が元々いた場所をイメージして、少しでもその環境に近づけてあげることが元気に育つ秘訣です。あたたかい土地のものは、なるべくお部屋のあたたかい場所に置く、湿気がある場所に住んでいた植物には十分に水分を与えてあげてくださいね。
3. 殺虫剤、葉用栄養剤、洗浄剤を使い管理する
そして、市販の殺虫剤や葉面洗浄剤、観葉植物用の液体栄養剤などを使用し、植物の健康を保つことも大事!虫が原因でお部屋に植物を置けなくなってしまったり、病気に気づかず植物が枯れてしまう前に対策をしっかりとしてあげましょう。
どれもネットやホームセンターで購入できるもの。最近では無印良品さんから植物用の栄養剤も発売されています。試してみるのもありですね。



いかがしたか。植物を買ってきた際の参考になったら幸いです。
今後もお部屋をインテリアと整理収納で整え、快適に暮らしていく情報をお届けしていきます。お気に入りのお部屋を作る参考になったら嬉しいです。