20年選手も!長く使えて、使い回しが効く。プロが選んだ無印良品の収納グッズ3選

無印良品のおすすめ収納グッズ

こんにちは!整理収納アドバイザーのすぎたともみです。今回は、シンプルで機能的な収納用品を多く扱っている無印良品の収納グッズの中でも、使い回しが効いて長く使えるアイテムを3つ選んでみました。

ポリプロピレン小物収納A4タテ(3段・6段)

無印良品のポリプロピレン小物収納の活用事例
無印良品 ポリプロピレン小物収納A4タテ 3段

その名の通り、ちょっとした小物入れにぴったりなこちらの引出し。私が特に気に入っているのは、そのサイズ感と汎用性です。

無印良品 ポリプロピレン小物収納A4タテ(6段)
ファイルボックス スタンダードタイプ A4用

サイズはファイルボックスと同サイズのA4サイズ。ファイルボックスで書類や教科書などを収納した横に、こちらの引出しで文房具をセットすれば、スッキリと形の揃った勉強コーナーのできあがり。

縦にも横にも使えるので、置き場所に合わせた配置ができるのも嬉しいところ。3段と6段のタイプをそれぞれ組み合わせて使うこともできます。子ども関連の収納は、小さい時はおもちゃがメインの収納ですが、成長すると学用品や衣類も増えてきます。この引出しのような汎用性の高い収納グッズは、その時その時の持ち物に合わせてフレキシブルに活躍します。

無印良品のポリプロピレン小物収納の活用事例

他にも、外側のフレームと中の引出しを分けて使うこともあります。例えば、ボックスはマスクやハンカチなどお出かけグッズの収納に。外側のフレームは折りたたみ傘や水筒ケースの定位置に。

パイン材収納ボックス

無印良品のパイン材収納ボックス
無印良品 パイン材収納ボックス

こちらのボックスは我が家で20年愛用し続けているロングセラー商品。ナチュラルでシンプルなデザインはインテリアにもなじみやすく、実家暮らし、一人暮らし、結婚後の夫婦の暮らし、注文住宅に移り住み子どもが育った現在、どの住まいでも活躍してきたアイテムです。パイン材を使用した頑丈なつくりなので、木の風合いや経年による変化も楽しみながら、長く使えるボックスです。

無印良品のパイン材収納ボックスで上着やカバンを収納

例えば、お子さんのいるご家庭では、上着やリュックの定位置として。大き目のボックスなら、小さなお子さんでもポイっと投げ入れるだけでスッキリ。ぬいぐるみや、大きめのおもちゃ収納としても使えます。

無印良品のパイン材収納ボックスで絵本や雑誌を収納

内寸はファイルボックスが3つ入るサイズです。ファイルボックスで仕切りながら、絵本や雑誌の収納にするのもおすすめ。ジャンル別に区切るのもよし、パパ用、ママ用、子ども用、と人別に区切るのもよし、空間を上手に区切ってお使いください。

無印良品のパイン材収納ボックスでリビング収納

我が家では、ボックスを横に倒して小さな棚としても使用しています。ソファ横に配置すれば、小さなコーヒーテーブルとしても使用可能。先にご紹介した小物収納の引出しと組み合わせれば、リビングで使う小物やソファでゆったり読みたい雑誌もすっきり。

アクリル仕切りスタンド 3仕切り

無印良品のアクリル仕切りスタンド
アクリル仕切りスタンド 3仕切り

子どもの絵本を棚に収納したい時、普通のブックスタンドだとズレてしまって倒れやすいところ、こちらに変えたらとても使いやすくなりました。安定感のあるスタンドなので、小さな子どもでも自分で出し入れできるのです。

無印良品のアクリル仕切りスタンドで絵本収納

子どもの絵本収納にぴったりなスタンドですが、絵本を卒業した後も、教科書や書類の収納に使い回せます。シンプルなつくりで圧迫感の無いクリアなデザインは、インテリアに馴染みやすく、長く活用できるアイテムです。

無印良品のアクリル仕切りスタンドでアルバム収納

リビングのテレビボード横では、家族のアルバムをこちらのスタンドで収納しています。安定感のあるスタンドなら、アルバムの様に大きいファイルにもぴったり。

無印良品のアクリル仕切りスタンドでおもちゃ収納

また、ひっくり返してコの字ラックのような使い方もしています。上下のスペースに子どものスキなおもちゃをディスプレイ。限られた収納スペースを有効に使えます。

いかがでしたでしょうか。今回は、我が家で活躍している無印良品の収納グッズを3つご紹介しました。どれも、使いやすいサイズ感、インテリアに馴染みやすいデザイン、そして向きを変えても活用できるアイテムです。

関連記事

プロアドバイザー紹介

  1. 【能登屋英里 】見た目・使い勝手が良い収納で便利に心地よく暮らしましょう

  2. 【すぎたともみ】毎日をもっと楽しみたい!ワクワクした気持ちで暮らしを整えるお手伝いをしています

  3. 【岸上 のぞみ】空間はその人そのもの。自分で自分の機嫌をとるための一歩を、お片づけやインテリアで始めましょう。

  4. 【川村亜貴子】ママの日常に1日1時間のゆとりを。未来に向けてのお片づけ、始めてみませんか?

  5. 【Nagisa Okamoto】収納で家事を楽に。シンプルな暮らしを楽しむアイデアをお届けします。

  6. 【KEACON】自然と片付く秘訣は収納の先取り。暮らしにあわせた家づくりを応援します。

  7. 【安藤秀通】「お部屋が変わると人生が変わる」インテリア&整理収納で心地よい暮らしを実現しましょう

  8. 【南さやか】海外でも賃貸でも自分の理想の暮らしを手に入れる、ミニマルな暮らしを一緒に目指しませんか?

アーカイブ