無印良品でできる、おすすめナチュラルクリーニング

こんにちは!整理収納アドバイザーの川村亜貴子です。
3LDKのマンションに夫と、8才の娘、6才、1才の息子の5人で暮らしています。

重曹、クエン酸、過炭酸ナトリウム

ナチュラルクリーニングという言葉、聞いたことありますか?

ナチュラルクリーニングとは「合成洗剤を使わず、自然界に存在する素材や環境に負荷をかけない素材を使ったお掃除方法」のこと。

重曹やクエン酸などを使うお掃除がよく知られています。
最近では無印良品でも重曹やクエン酸が販売されるようになり、ますます注目される存在となってきました。しかし、重曹やクエン酸を買ったけど使い方が分からなかったり、汚れ落ちがいまいちだったり、、となかなか活用できていないという方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は無印良品の重曹、クエン酸、過炭酸ナトリウムの活用方法と収納方法についてご紹介していきます。

◉重曹

重曹

重曹とは「炭酸水素ナトリウム」とも呼ばれる弱アルカリ性の素材です。食用にも使われるほど安全性が高く(※無印良品のものは食用ではありません)元々、自然界に存在する物質のため使用後の環境への影響も少ないことが特徴です。
重曹は水に溶けづらいという特徴があり、その特徴を生かし粉末のまま使うことで、クレンザー代わりとなりこびりついた汚れを落とすことができます。
※漆器やプラスチックなどの柔らかい素材は傷がつきやすいのでNG。畳も色が変わってしまうので使えません。

浴槽

浴槽をシャワーで濡らし重曹を粉末のまま振りかけ、薄手のスポンジやアクリルたわしなどでこすれば湯垢をすっきりと落とすことができます。キッチンのシンクも同じ要領できれいにすることができます。
気になるコップの茶渋には重曹をふりかけ、丸めたラップでこすると汚れを落とすことができます。

コップ

重曹をそのまま振りかけられるボトルは無印良品ならではの使い勝手の良さ。そして四角くスリムな容器なので収納するときも無駄なくスッキリ収まります。

重曹
キッチンシンク下の引き出し

◉クエン酸

クエン酸

クエン酸は酸性なのでアルカリ性の汚れや臭いに強く、シンクやお風呂の水アカ、トイレのアンモニア臭、タバコの臭い消しなどに効果的です。
我が家では電気ケトルのお手入れにも使っています。
電気ケトルに水とクエン酸小さじ1を入れ、そのままお湯を沸かします。その後よくすすぐだけ。

電気ケトル

無印良品のクエン酸用スプレーボトルも使い勝手が良く、持っているとお掃除の幅が広がります。200mlのぬるま湯にクエン酸小さじ1程度を入れクエン酸水を作ります。シンクや蛇口に使えば水アカや石けんカス汚れに効果的です。
日持ちしないので作ったらその日のうちに使い切りましょう。

クエン酸スプレー
キッチンのシンク

クエン酸の成分である「酸」は金属を錆びさせたり傷めたりする可能性が。使用後はしっかり洗い流すのも忘れずに。
大理石にも使えないので気をつけてくださいね。

◉過炭酸ナトリウム

過炭酸ナトリウム

過炭酸ナトリウムは酸素系の漂白剤。塩素系と違い、色柄物の衣服にも使うことができます。30Lの水に対して小さじ3杯の割合で溶かし、洗剤と一緒に洗濯機に入れて使うことができます。

我が家では布巾の除菌、漂白にも活用しています。小鍋に水と布巾、過炭酸ナトリウム小さじ1を入れ火にかけます。沸騰させてしまうと漂白効果がなくなってしまうので沸騰直前に火を止め、そのまま冷めるまでつけ置き。冷めてから通常通り洗濯機で洗っています。

布巾の消毒

水筒の除菌や茶渋汚れにも効果的。1時間を目安につけ置きした後よくすすぎます。臭いや茶渋もスッキリ落とすことができます。

除菌中の水筒

詰め替え用も

環境に配慮された紙のパッケージ

重曹、クエン酸、過炭酸ナトリウム、それぞれ詰め替え用も販売されてるのでぜひ活用してみてください。詰め替える際に便利な詰め替え用じょうごも販売されています。

無印良品じょうご
クエン酸

シンプルなパッケージでインテリア性を損ねず収納でき、環境にも配慮したお掃除ができる無印良品のナチュラルクリーニング。
次回無印良品へお買い物に行ったときにぜひチェックしてみてくださいね。

お掃除用品の収納についてはぜひこちらの記事も併せてご覧ください。
「ちょこっと掃除」でいつもピカピカ!お掃除グッズの収納場所の正解!

関連記事

プロアドバイザー紹介

  1. 【能登屋英里 】見た目・使い勝手が良い収納で便利に心地よく暮らしましょう

  2. 【すぎたともみ】毎日をもっと楽しみたい!ワクワクした気持ちで暮らしを整えるお手伝いをしています

  3. 【岸上 のぞみ】空間はその人そのもの。自分で自分の機嫌をとるための一歩を、お片づけやインテリアで始めましょう。

  4. 【川村亜貴子】ママの日常に1日1時間のゆとりを。未来に向けてのお片づけ、始めてみませんか?

  5. 【Nagisa Okamoto】収納で家事を楽に。シンプルな暮らしを楽しむアイデアをお届けします。

  6. 【KEACON】自然と片付く秘訣は収納の先取り。暮らしにあわせた家づくりを応援します。

  7. 【安藤秀通】「お部屋が変わると人生が変わる」インテリア&整理収納で心地よい暮らしを実現しましょう

  8. 【南さやか】海外でも賃貸でも自分の理想の暮らしを手に入れる、ミニマルな暮らしを一緒に目指しませんか?

アーカイブ