2022年、今年も残りわずかとなってきましたね。コロナ禍での生活も3年目になり、少しずつ以前のような暮らしが戻ってきているのを感じます。とはいえ家の中で過ごす時間がまだまだ多いこの1年でした。今回はそんな2022年に買ってよかったアイテム5つををご紹介!おすすめしたいのは、どれもおうちの時間を充実させてくれるそんなアイテムでした。
- Anker Soundcore Mini 3
- SARAYA WASH BON オートソープディスペンサー
- 象印 スチーム式加湿器
- IKEA テーブルランプ スノーブヤル
- 三和製作所 連続ミストスプレーボトルKiRiLa
- キーコン 住宅収納スペシャリスト
- 夫と息子2人の4人で、収納にちょっとこだわった一軒家に暮らしています。収納や動線が暮らしやすさにつながることを実感して、家づくり情報の発信を始めたインスタグラムアカウントKEACON HOMEは、現在4万人を超える方にフォローして頂いています。整理収納アドバイザー1級
Instagram: @keaconhome

1. Anker Soundcore Mini 3

作業をしながら耳で情報をインプットできる「Voicy」や「Audible」などの音声メディアを聞く機会が増えたので、購入したワイヤレススピーカー。

手のひらに乗るコンパクトサイズで、仕事をするときにはテーブルの上、食器を洗うときはキッチン、洗濯物を畳むときには洗面脱衣室へというように、いろんな場所に持ち運んで使っています。これまで、スマホだけで聞いていた音楽や音声配信。もともと音へのこだわりはなかったので「スマホで聞く音と、なにか違うのかな?」と半信半疑でしたが、実際の聞こえ方は全然別物!3,000円程度で購入したものなんですが、それ以上の価値があったと思っています。
2. SARAYA WASH BON
オートソープディスペンサー

コロナ禍になって、前以上にしっかりやるようになった帰宅後の手洗い。わが家ではノズルの下に手をかざすと自動で泡石けんが出るオートディスペンサーをここ数年使用しています。

今使っているのは、SARAYAのWASH BON。それまで使っていた別のメーカーのものが故障してしまって今年買い替えたのですが、気に入っているのはデザインと機能性。購入するときに、いろいろなオートソープディスペンサーを検索していたんですが、「洗面所に置きたい」と思うデザインのものは正直少なく。そんななか、「これは!」と一目で気に入った思ったのが、このSARAYAの商品でした。

電源は充電式で、1回の充電で約3か月使用することが可能。電池残量はライトで表示され、石鹸をいれる容器も詰め替えがしやすいように広口になっているなど、使い勝手がすごくいいんです。大事に使っていきたいと思える、ソープディスペンサーです。
3. 象印 スチーム式加湿器

最近買って気に入っているのが、この加湿器。わが家の暖房はエアコンがメインなので、冬場はどうしても部屋が乾燥してしまい、私も子どもたちも肌がカサカサに。そこで、ここ数年SNSで話題になっていた、象印のスチーム式加湿器を購入しました。

沸騰させた蒸気を適温に冷まして、部屋を加湿するスチーム式。水を沸騰させるので、菌が繁殖しにくく衛生的という点がこの加湿器を選んだ一番のポイントでした。使用中は本体から蒸気が出てくるのも見え、部屋がしっかり加湿されているのが感じられます。

電気ポットで有名な象印の商品とあって、中の構造は見た感じまさにポット。お手入れもポットと同じくクエン酸を使用します。この冬、大活躍してくれそうです。
4. IKEA テーブルランプ スノーブヤル

今年の夏、建築家の奥山裕生さんの「照明講座」を受講したんですが、その際、均一な明かりで部屋中を照らす「一室一灯」よりも、照らすべきところをいくつかの照明で照らす「多灯分散」が大事だということを教えてもらいました。わが家でも実践したくて、受講後に早速IKEAのテーブルライトを購入。

部屋の角に置いてライトをつけると、壁がふわっと照らされて、いつものリビングがすごく落ち着いた雰囲気に!この夏は、子どもたちと一緒に、映画館のようなリビングで映画をみるのがブームになりました。
5. 三和製作所 連続ミストスプレーボトルKiRiLa

スッキリ片付いているけど、何か物足りないと感じていたわが家。グリーンを置くと部屋の雰囲気や居心地がが変わるとインテリアに詳しい友人からアドバイスをもらい、今年の夏ごろから観葉植物を少しずつ増やしていっています。

グリーンの水やりで使っているのが、このミストスプレー。ボトル内のポンプの働きで、細かな霧状のミストが数秒間にわたって出続けます。粒が細かいので、葉水をあげてもポタポタと垂れてくることがなく、水やりの時間が前よりも楽しくなりました。
在宅で仕事をしているので、ほとんどの時間を家のなかで過ごしています。今回紹介した5つのアイテムは、そんな私のおうち時間をより快適に、より居心地よく変えてくれたものばかりでした。みなさんの今年買ってよかったものは、どんなものでしたか?
WRITER – KEACON