いつ起こるかわからない災害。自然災害は私たちに防ぐことはできませんし、予知もできません。しかし、お家の中で起こる二次災害を防ぐ対策ならできます。暗い時間帯に地震が起きた際に、暗くて足元が見えなかったり、怪我や転倒の原因になったり、逃げ遅れてしまう危険もあります。
今回は、東京47㎡リノベマンション男2人暮らしの私が、実際使ってみてよかった緊急時に役立つ照明4選をお伝えしていきます。ぜひチェックしてみてくださいね。
- 安藤秀通 ルームスタイリスト、整理収納アドバイザー
- 東京47㎡の中古リノベーションマンションで男2人暮らしをしています。
インテリア&整理収納サポートを訪問やオンラインで実施。またお部屋作りの情報を詰め込んだルームツアー付きセミナーを自宅で開催中。地域セミナー、企業向けセミナーなど執筆など幅広く活動中。
Instagram:@hidemaroom
Linktree:https://linktr.ee/hidemaroom
1. アイリスオーヤマ センサーライト
アイリスオーヤマのセンサーライトは人感式。帰宅すると玄関を明るく照らしてくれます。夜、玄関付近を通った時も足元を照らしてくれて、もしもの時にも安心です。また普段から玄関を明るくしてくれるのでインテリア的にもあたたかみや空間の奥行きを出して雰囲気を良くしてくれるのもポイント。
電池式なので充電池の使用や換えの電池を常備しておくのがおすすめ!置く場所を選ばないので玄関以外にも使用できますね。
2. wasser 54 テーブルランプ
wasser(ヴァッサ)54テーブルランプ。こちらも玄関で愛用中です。シリコン素材の優しいインテリアライトで角のないデザインと柔らか素材で暖かな雰囲気を演出してくれます。USB充電できコードレスで使用可能!最長20時間点灯してくれます。もしもの時に明るさと安心感を感じることができます。
玄関に置いておくとインテリアのポイントにもなり一石二鳥。3段階が調光ができ、気に入った明るさでお部屋の雰囲気を作ってくれます。試してみてくださいね。
3. ソネングラス
ソネングラスはグッドデザイン賞も受賞しているソーラー充電式のライトです。昼間は窓辺で充電しながら飾り、夜は玄関や洗面所、暗い場所に飾ったりできます。吊るすこともできるのでフックやバーにハンギングしても良いかも。
取っ手がついているので懐中電灯代わりに手持ちで周りの状況を把握することができますね。ガラスなので割れないように注意して使用していただきたいと思います。普段、我が家ではフェイクグリーンを中に入れてディスプレイしていたりします。インテリア的にも優れているのが好きなポイント。
4. パンテラ ポータブル
北欧を代表するデンマークの照明ブランド、ルイスポールセンのパンテラポータブル。
キノコのようなシルエットでインテリアのポイントになる人気の照明アイテムですが、実は非常時の緊急照明にもなるんです。一度の充電すると、3段階のうちの1番低い照度だったら丸2日ほど点灯し続けてくれます。
普段はインテリアアイテムとしてお部屋のポイントや手元を照らす照明として使用し、緊急時には重要な照明の役割に早変わり!さまざまな使い方ができるおすすめアイテムです。
いかがでしたか?災害の時はただでさえ、焦ったり不安な気持ちが大きくなるもの。災害時に役立つ照明でインテリアを楽しみながら家族と自分自身の安全を守ってみてくださいね。
今後も暮らしがちょっと良くなるような記事をお届けできたらと思っています。最後まで読んでいただきありがとうございました。