どの家庭にも1つはあるだろう、100均の収納グッズ。収納を整えたいけど、買って失敗はしたくないもの。とはいえ種類が豊富すぎてどれを買えばいいのか迷いますよね。
REのプロアドバイザーそれぞれが使用している100均収納グッズをご紹介。数ある商品の中からお片付けのプロはどのようなモノを使用し、活用しているのかを参考にしていただけたらと思います。
※それぞれの画像をクリックすると該当記事に飛ぶことができます。
Nami Sasakiさんのお宅編
家中で使える!頼れる!おすすめの100均の収納グッズ(記事を読む▶︎)

自宅のインテリアや収納グッズは、基本的にカゴや木製など自然素材を取り入れているNami Sasakiさん。そんなNamiさんのお宅でもやっぱり100均の収納グッズは欠かせないのだとか。場所とアイテムを厳選して使っているNamiさん宅の100均収納グッズ使いは必見です。
岸上のぞみさんのお宅編
いろんな場所で使えて、長く使える100均収納グッズBEST4(記事を読む▶)️

普段からエコやサステナブルな生活を心がけている岸上のぞみさん。100均の収納グッズも自分に暮らしに合ったもの厳選し、長く愛用できるアイテムならそれはエコ。のぞみさんオススメの収納グッズBEST4と選ぶヒントを教えてもらいました。
Nagisa Okamotoさんのお宅編
使いにくい収納を助けてくれる、100均の収納グッズの上手な選び方(記事を読む▶︎)

ご主人が単身赴任中で2人の男の子を育てる忙しいママ代表とも言えるNagisa Okamotoさん。100均の収納グッズでもちょっとしたデザインの違いで使い勝手は格段に違って来ることも。そんな時短にもつながるNagisaさんオススメの収納グッズを紹介してくれてました。
すぎたともみさん宅編
小さなストレスを解決!おすすめ100均収納グッズ(記事を読む▶︎)

収納スペースは、ほんの少しの工夫で使いやすくなるもの。それが100円で解決するとなれば嬉しいですよね。ただ100均のお店で何を買えば良いのやら。すぎたともみさんが実際に使って便利だったという選りすぐりの100均収納グッズを紹介してくれました。目から鱗のアイディア満載です。
川村亜貴子さん宅編
奥行20cm以下の狭い収納庫を100均グッズだけで格段に使いやすく!(記事を読む▶︎)

廊下収納にありがちな奥行きの狭い収納庫。たった17cmしかない収納庫を100均グッズだけで見事に使いこなしている川村亜貴子さん。目から鱗のアイディアぜひ読んでくださいね。
お風呂編
100均でできる!お風呂収納のアイデア(記事を読む▶︎)

滑りやカビが気になるお風呂場。掃除しやすいように吊るす収納がおすすめ。
Nagisa Okamotoさんのお宅のバスルームは100均を活用した吊るす収納アイディアがいっぱいですよ。
収納ボックス徹底比較編
100円均一の収納ボックス選び、失敗しない5つのコツ(記事を読む▶)︎

100均ショップの収納ボックスコーナーには、さまざまなサイズ、形、素材の収納ボックスが並んでいますよね。どれを選べばいいのか悩むもの。この記事では、収納ボックスの選び方について解説しています。ぜひこちらをチェックしてからお店へ足を運んでくださいね。
いかがでしたか。気軽に買える100均収納グッズ、場所や使い道に合うアイテムを上手に選んでみてくださいね。