実例ファミリークローゼットのある家。中に収納しているものは?

最近家づくりで注目されているファミリークローゼット。「大きめのクローゼット?うちにはそんなに服もないし要らないかな」と思ってる方はいませんか?ファミリークローゼットはただの衣類収納ではないんです。LDKをスッキリさせてくれたり、生活動線が良くなって暮らしが楽になったりと、実はいろいろなメリットが!

そこで、今回は我が家のファミリークローゼットにしまっているものから7つをピックアップ。洋服だけじゃない、ファミリークローゼットの使い方をご紹介します。

  1. 洋服
  2. ランドセル・教科書・ノート
  3. 習い事バック
  4. 仕事バック
  5. 掃除機
  6. プリンター・モデム・ルーター
  7. 取扱説明書・書類
キーコン 住宅収納スペシャリスト
夫と息子2人の4人で、収納にちょっとこだわった一軒家に暮らしています。収納や動線が暮らしやすさにつながることを実感して、家づくり情報の発信を始めたインスタグラムアカウントKEACON HOMEは、現在4万人を超える方にフォローして頂いています。整理収納アドバイザー1級
Instagram: @keaconhome

1. 洋服

室内干しのできる洗面脱衣室が隣にあるので、洗濯して乾いた服はハンガーのままファミリークローゼットへ。ハンガーのままだと型崩れするセーターや、2軍の服などは畳んで衣装ケースにしまっています。

ファミリークローゼット

また、オフシーズンの洋服は、衣装ケースにいれて棚の上に。1年分の服が1か所にまとまっているので、面倒な衣替えも楽になりました。ちなみに、たまにしか着ない礼服やかさばるコートなどは、2階の寝室のクローゼットに置いています。

2. ランドセル・教科書・ノート

家に帰ってきたら、子どもがすぐに床に投げ出しちゃうランドセル。(ほんと、重たいから気持ちはわかる!)できれば、邪魔にならない場所に自分で戻してほしいので、ファミリークローゼット内に学校の教室のようなランドセル置き場を準備。扉を閉めれば目につかないので、リビングのスッキリを保てます。

ファミリークローゼット

また、教科書やノートはランドセルと同じ棚に。毎日学校にもっていく、ハンカチ・ティッシュ・マスクの3点セットのランドセルの近くにスタンバイ。移動がないので、時間割りや身支度がスムーズに行えます。

3. 習い事バック

学校の荷物の同じように、意外と置き場所に困る習い事の荷物。学習塾のバックや習字道具、スイミングバックなど、我が家もいろいろと荷物があります。ポイポイ放り込むだけというのが子どもには楽な収納方法なので、ニトリのNインボックスにキャスターを取り付けたものを床に置いて使っています。

ファミリークローゼット
ニトリ Nインボックスにキャスターを取り付けて使っています。

4. 仕事バック

大人の仕事バッグや手提げも意外と置き場に困るもの。帰ってきたらとりあえずソファーに、という方は多いのでは。リビングをすっきりさせるには、なるべく個人の持ち物を置かないように心がけることが大事です。我が家ではバッグや時計、読みかけの本など、個人の持ちものはファミリークローゼットの棚が定位置。個人のロッカーのようにして使っています。

5. 掃除機

子どもの食べこぼしなどで、まだまだ出番の多い掃除機。常時目につく場所には置きたくないけど、すぐ手に取れるようにと、ファミリークローゼットの入口に。クイックルワイパーと一緒に置いています。

ファミリークローゼット
取り出しやすいように、ファミリクローゼットに出入口に。

6. プリンター・モデム・ルーター

リビングに置いてあることが多いけど、案外時々しか使わないプリンター。ファミリークローゼット内の棚に置くことをあらかじめ計画していたので、コンセントも棚の中にとりつけてもらいました。また、ネットを使うのに欠かせないモデムやルーターも、目につかない棚の上に置いています。

あらかじめ置き場所を決めていたのでコンセントも作っておきました。

7. 説明書・書類

めったに見ないけど、時々開く必要がある説明書や書類は、ファイルボックスにいれてファミリークローゼットに。LDKに近いので、気になったときにすぐ開けます。

いかがだったでしょうか。ファミリークローゼットは、「家族の服とモノ」をスッキリしまえる便利な収納スペース!家づくりを機に、スッキリしたリビングを目指したいという方に、ファミリークローゼットはすごくおすすめです。

WRITER – KEACON

関連記事

プロアドバイザー紹介

  1. 【能登屋英里 】見た目・使い勝手が良い収納で便利に心地よく暮らしましょう

  2. 【すぎたともみ】毎日をもっと楽しみたい!ワクワクした気持ちで暮らしを整えるお手伝いをしています

  3. 【岸上 のぞみ】空間はその人そのもの。自分で自分の機嫌をとるための一歩を、お片づけやインテリアで始めましょう。

  4. 【川村亜貴子】ママの日常に1日1時間のゆとりを。未来に向けてのお片づけ、始めてみませんか?

  5. 【Nagisa Okamoto】収納で家事を楽に。シンプルな暮らしを楽しむアイデアをお届けします。

  6. 【KEACON】自然と片付く秘訣は収納の先取り。暮らしにあわせた家づくりを応援します。

  7. 【安藤秀通】「お部屋が変わると人生が変わる」インテリア&整理収納で心地よい暮らしを実現しましょう

  8. 【南さやか】海外でも賃貸でも自分の理想の暮らしを手に入れる、ミニマルな暮らしを一緒に目指しませんか?

アーカイブ