整理収納のプロは、キッチン収納をこう使ってる!

毎日使うキッチン。収納次第で食事の準備から片付けまでがぐんと楽になります。調理中や片付け時の動きを考慮し、使いやすい場所にキッチングッズや調味料などを収納することでさらに効率がよくなります。今回は整理収納のプロ2人の、自宅キッチンの工夫をご紹介します。

2022年10月から12月に計8回開催した、REプロアドバイザーによるInstagramコラボライブの内容をご紹介!今回は、第2回の能登屋英里×KEACON編です。

能登屋 英里 整理収納アドバイザー
東京都内在住 夫・娘(小1)と自らデザインしフルリノベーションした、築50年の52㎡(1LDK+WIC)マンションに住んでいます。インスタグラムでは、見栄えと機能性にこだわったインテリアや収納術を発信中。オンラインで収納やインテリアアドバイスを行っている。Instagram:
@eiriyyy_interior
能登屋英里

キッチンメーカーは?

能登屋宅
トーヨーキッチン BAY

トーヨーキッチン
サイズ: W2150xD750xH850mm


KEACON宅
ウッドワン su:iji(スイージー)

ウッドワンキッチン
サイズ: W2550xD650xH850mm

キッチン収納のポイント

能登屋宅
狭小住宅やマンションで使われる幅の狭い壁付けタイプのキッチン収納。奥行きは一般的なキッチン収納より10cmほど深いので、幅が狭くても収納量があるのが特徴。壁付けキッチンを活かし、ハンギングバーによく使うキッチンツールを吊るす収納もポイント。

トーヨーキッチン
コンロ前の壁面

よく使うキッチンツールをハンギングバーに吊るして見せる収納に
すぐ使えるので便利。洗って吊るすだけで乾燥できる
トーヨーキッチン
コンロ横壁面の棚

OXOのコンテナに塩・砂糖・粉類を詰め替えて
備え付けの棚に置いてすぐ取れる仕組みに
トーヨーキッチン
シンク下引出し(下段)

水回りで使う鍋・ボウル・ザル
洗剤類・布巾などを収納
トーヨーキッチン
コンロ下引出し

トレー・フライパン・手鍋・バット類を立てて収納
奥にはあまり使わない2軍ツール・ピッチャー・家電を

KEACON宅
戸建てなどで一般的によく見かける幅広のカウンタータイプのキッチン収納。上段が深く、下段が浅めの引出しが特徴。シンク下は水回りで使う洗剤や排水口ネット、ゴミ箱の近くでもあるのでゴミ袋を収納。コンロ下には鍋やフライパンを立てて収納している。

ウッドワンキッチン
シンク下引出し(上段)

保存容器・洗剤・ゴミ袋・排水口ネットなどを収納
手前には付属のバーにスプレー洗剤を掛けて出し入れしやすく
ウッドワンキッチン
コンロ下引出し(上段)

よく使うお鍋・フライパンを収納
スタンドに立てて置くことで出し入れがしやすい
ウッドワンキッチン
食洗機下引出し

付属のバーを利用してトレーを斜めに収納
子供も取り出しやすくお手伝いしやすい
キッチン、ウッドワン、キッチン収納
シンク下引出し(下段)

大物のホットプレートやカセットコンロとお鍋を重ねて収納が可能
ガスボンベも一緒に入れれば、使いたい時にすぐ使えて便利

おすすめのキッチン収納グッズ

能登屋宅
①無印良品 ポリプロピレンファイルボックス用・ペンポケット
取手が取れる鍋などの取手がぴったり入るので、使いたい時に迷子にならない。ファイルボックスのフチに引っ掛けて使います。

無印良品ペンポケット
無印良品 ポリプロピレンファイルボックス用・ペンポケット

②無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー
洗剤類は背の高いケースに入れるのがポイント。万一、洗剤が飛び出てしまっても掃除がラク。そして同じ引き出しに収納されているザル・ボウルなどに洗剤が掛かるのを防いでくれる役目もあります。

ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー
無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・
スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー

KEAOCN宅
①TOWER シンク下 伸縮 鍋蓋 & フライパンスタンド
なべやフライパンのサイズに合わせて、仕切りのバーを調整できるのがポイント。深めの引き出しにはこのようにスタンドを使用して、「立てる」収納が出し入れがしやすいのでおすすめ。

②イノマタ化学 プルアウトボックス
十字に切られた口が特徴で、排水口ネットなどが、さっと取れて便利な収納グッズ。100均ショップなどで購入することができます。サイズ違いも。

キッチン収納グッズ

(まとめ)プロのキッチンいかがでしたか。毎日使うキッチン。調理するときの動作を考慮し、収納場所を決めていくのが最大のポイント。特に水回りで使うものはシンクの下へ、火の周り使うものはコンロの下に収納するのはおすすめです。またよく使うものを出しやすい位置に収納することで、出し入れのストレスも軽減。食事の準備はもちろん、後片付けもはかどるメリットがあります。参考になれば嬉しいです。

インスタライブはこちらから

Instagram 2022年秋冬REコラボライブ
第2回 能登屋英里×KEACON編

関連記事

Instagram

プロアドバイザー紹介

  1. 【能登屋英里 】見た目・使い勝手が良い収納で便利に心地よく暮らしましょう

  2. 【すぎたともみ】毎日をもっと楽しみたい!ワクワクした気持ちで暮らしを整えるお手伝いをしています

  3. 【岸上 のぞみ】空間はその人そのもの。自分で自分の機嫌をとるための一歩を、お片づけやインテリアで始めましょう。

  4. 【川村亜貴子】ママの日常に1日1時間のゆとりを。未来に向けてのお片づけ、始めてみませんか?

  5. 【Nagisa Okamoto】収納で家事を楽に。シンプルな暮らしを楽しむアイデアをお届けします。

  6. 【KEACON】自然と片付く秘訣は収納の先取り。暮らしにあわせた家づくりを応援します。

  7. 【安藤秀通】「お部屋が変わると人生が変わる」インテリア&整理収納で心地よい暮らしを実現しましょう

  8. 【南さやか】海外でも賃貸でも自分の理想の暮らしを手に入れる、ミニマルな暮らしを一緒に目指しませんか?

アーカイブ