大量のレシートやポイントカード、小銭などで、お財布がパンパンになっていませんか?ごちゃごちゃしたお財布だと、必要なものがさっと取り出せず、お会計の際にモタモタ‥なんてことも。
お財布がスッキリしていると、毎日のお買い物がスムーズになったり、家計管理がしやすくなったりいいことがたくさん。今回は、私が実践しているスッキリとしたお財布をキープするための方法をご紹介します。
- 川村亜貴子 整理収納アドバイザー
- 3LDKのマンションに夫と、8才の娘、7才、1才の息子の5人で暮らしています。「ママの日常に1日1時間のゆとりを生み出すスーパーハピネス整理術」を主宰。「家族の幸せはママの笑顔から!」
ameba blog : スーパーハピネス整理術
お財布がパンパンになる原因は?
まずは、お財布の中に以下のようなものが入っていないかチェックしてみてください。
- めったに行かないお店のポイントカード
- 有効期限の切れたクーポン券
- 使っていないキャッシュカード
- たまたま行っただけの病院の診察券
お財布がパンパンになってしまうのは、使用頻度の低いものや、持ち歩く必要のないものを詰め込んでいることが原因の一つ。一度中身を全て出して見直してみてくださいね。
4つのアイテムを用意しよう
私の場合、お財布の置き場は玄関近くの収納棚。普段使うバッグの近くが定位置になっています。その場所に、お財布整理のために4つのアイテムを用意しているので詳しくご紹介していきます。
1. カードホルダー
普段は使わない銀行のキャッシュカードや、滅多に行かない病院の診察券など、持ち歩く必要はないけれども、保管しておかなければならないカードは、カードホルダーに入れておきます。
カードホルダーはお財布のそばに置いておくことで、必要になったときに、さっと取り出すことができます。子どもたちの保険証や診察券なども、ファスナーケースとカードホルダーにまとめて保管してあります。
最近では、お買い物をするとポイントカードをくれるお店が多くなってきました。それを拒否せず受け取り続けると、あっという間にお財布はポイントカードだらけに。なので、ポイントカードは基本的には受け取らないというのを意識しています。
私の場合、本当によく行くお店(週1回以上、月1回以上など行く頻度が明確なお店)のポイントカードしか持っていません。アプリでポイントを管理できるお店はアプリを活用し、とにかくお財布の中にポイントカードを増やさないように気をつけています。
2. レシート入れ
家計管理のためにレシートを保管する場合は、レシート入れを用意してあげるのがオススメです。私はジッパー付きバッグを使っていますが、封筒や使っていない収納ボックスなどでもOKです。お財布にレシートがたまらずスッキリした財布をキープすることができます。
3. 貯金箱
貯金箱と書きましたが、わざわざ貯金箱を買わなくても、空きびんや、使っていない収納ボックスなど、小銭を入れておけるものならなんでも大丈夫。
お財布の中の小銭をこまめに取り出すことで、お財布が重たくなるのを防ぐことができます。「小銭は全部出す」「100円玉と10円玉だけお財布に残してそれ以外は出す」などルールを決めてみてくださいね。
私は、小銭が貯まって来たら銀行へ行き両替してもらっています。ちょっとした臨時収入のようで嬉しくて、また貯めようというモチベーションになります。また、家に小銭があることで、学校の集金や、代金引換えの荷物が届いたときにも使うことができるので重宝します。
4. ごみ箱
お財布の中に不要なものがあれば、その場で処理するのが一番!ぜひお財布置き場の近くにはごみ箱も近くに用意してみてください。ごみ箱もわざわざ新しいものを買わなくても、余っている紙袋などで十分です。
お財布整理を習慣にしよう
ご紹介した4つのアイテムを用意し、お財布の中身を常に整えることのできる環境を作ってあげたら、ぜひそれを習慣にしてみてください。
例えば「出かける前」や「帰宅したらすぐ」 などお財布の中身を確認するタイミングを決めてあげるのがオススメです。お財布はほぼ毎日持ち歩くものなので、できれば毎日整理したいところですが、難しい場合は「毎週日曜日」など曜日を決めるのもよいと思います。
お財布をスッキリときれいに保つことで、長くきれいな状態で使うことも可能に。実際に私のお財布は、気付けば15年目!一度もホックやファスナーが壊れることなく使ってきました。
お部屋の整理もお財布の整理も基本は同じ。もし今、お部屋の整理が進まなくて挫折しそうという方は、効果をすぐに実感できるお財布の整理から始めてみてくださいね。