タオルは何枚が正解?!必要な枚数の割り出し方とおすすめ収納方法

こんにちは。ルームスタイリスト、整理収納アドバイザーの安藤秀通です。東京47㎡の中古リノベーションマンションで男2人暮らしをしています。

皆さんはお家にタオルを何枚お持ちですか?すぐに答えられる人はさすがです!「あれ?何枚あるかわからないかも」という方は要注意!この記事を読んで我が家にはタオルが何枚必要なんだろう?と考えてみてくださいね。おすすめの収納方法もご紹介します。

安藤秀通 ルームスタイリスト整理収納アドバイザー
東京47㎡の中古リノベーションマンションで男2人暮らしをしています。
インテリア&整理収納サポートを訪問やオンラインで実施。またお部屋作りの情報を詰め込んだルームツアー付きセミナーを自宅で開催中。地域セミナー、企業向けセミナーなど執筆など幅広く活動中。
Instagram:@hidemaroom

Linktreehttps://linktr.ee/hidemaroom

タオルは何枚持てばいいの?!

さて、タオルの枚数ですが先に言ってしまうと正解はそれぞれのご家庭で変わってきます。タオルの枚数や持ち方は「洗濯頻度」「使う枚数と人数」が大きく関係していて、例えば我が家の場合、

洗濯頻度は「2日に1回」、使う枚数と人数は「2人で1日に7〜8枚使う」です。

よって、2日×8枚=16枚 が必要な枚数になります。予備を持っておきたいので20枚くらいが必要な枚数かなと考えています。

もう一例出すと、「洗濯頻度は毎日」「4人家族で1日に10枚使う」だと、10枚+予備で14〜15枚が必要な枚数となります。(予備を持つ、持たないは各家庭によって変わるかもしれませんね)

洗濯の回数や家族構成、そしてバスタオルを使うか使わないかでもタオルの必要枚数は変わってきます。ご自身のお家の状況を一度振り返ってみると、必要なタオル枚数がわかってきますので、それより多い、使っていないタオルが大量にある、という方は見直しのチャンスかもしれません。必要な枚数を割り出してそれのみを持つようにすると収納に余裕ができ、管理がしやすくなりますね!

バスタオルって必要?

我が家はバスタオルは使用していません。乾きづらい、かさばる、という理由から使用しない方が快適な暮らしを送れるかなと思っています。

ただ、これが正解というわけではなくて、バスタオルが必要な方、必要なご家庭もあります。大きいタオルの方が身体が拭きやすい、安心する、使い心地が好き、など理由をよく耳にします。読んでくださっているあなたはどうでしょうか?

モノの持ち方や感覚は人それぞれ。正解はなく、自分に合った自分が納得できるモノの持ち方をするのが正解だと思っています。持っている理由がなく「バスタオルはあるのが当たり前」と思っていた方は、1度「私や家族にはバスタオルが必要か?」と考えてみてください。私はバスタオルをなんとなく使用することをやめたら、暮らしが快適になりました。自分の暮らしについて考えるきっかけになったら嬉しいです。

おすすめの収納方法

タオルは収納方法を間違ってしまうと、よく使うものと使っていないもの、という感じで差が出てきてしまいます。満遍なく使うことで衛生的に保てるという利点がありますので、全てのタオルを稼働させるイメージで収納しましょう。収納スペースに合わせてタオルを同じ大きさに四角く畳み、立てて収納すると何枚あるか一目瞭然使うときは前から、しまうときは後ろから、を意識するだけで均等に使えます。

重ねて収納する場合は、使うのは上から、しまうのは下から、と意識すればOK!自分自身やご家族が使いやすい収納の仕方を選んでみてくださいね。

立てて収納すると見やすい。使うときは前から、しまうときは後ろからとルールを作るとタオルを満遍なく使える。

また、くるくると丸めて収納するのもおすすめ!畳むのも簡単になるのと、いろいろなサイズや形の収納にフィットします。この場合も前から使う、後ろからしまう、を意識するのが良いですね。

丸めて収納するのも見やすく管理しやすい収納。

いかがでしたか。タオルを必要な枚数を割り出してみて使いやすい収納を作ってみてくださいね!

今後もお部屋を整理収納とインテリアで整え、快適に暮らしていく情報をお届けしていきます。お気に入りのお部屋を作る参考になったら嬉しいです。

関連記事

プロアドバイザー紹介

  1. 【能登屋英里 】見た目・使い勝手が良い収納で便利に心地よく暮らしましょう

  2. 【すぎたともみ】毎日をもっと楽しみたい!ワクワクした気持ちで暮らしを整えるお手伝いをしています

  3. 【岸上 のぞみ】空間はその人そのもの。自分で自分の機嫌をとるための一歩を、お片づけやインテリアで始めましょう。

  4. 【川村亜貴子】ママの日常に1日1時間のゆとりを。未来に向けてのお片づけ、始めてみませんか?

  5. 【Nagisa Okamoto】収納で家事を楽に。シンプルな暮らしを楽しむアイデアをお届けします。

  6. 【KEACON】自然と片付く秘訣は収納の先取り。暮らしにあわせた家づくりを応援します。

  7. 【安藤秀通】「お部屋が変わると人生が変わる」インテリア&整理収納で心地よい暮らしを実現しましょう

  8. 【南さやか】海外でも賃貸でも自分の理想の暮らしを手に入れる、ミニマルな暮らしを一緒に目指しませんか?

アーカイブ