「掃除がラクにできる部屋」をつくる2つの法則

こんにちは!整理収納アドバイザーのすぎたともみです。モノを集めることが大好きで汚部屋出身の私、片付け好きになってからも掃除は大の苦手です。そんな時、苦手な掃除を無理して頑張るのではなく「掃除がラクにできる部屋にする」ことで負担を軽減することもできます。今回は、私が掃除をラクにするためにしている2つの法則を具体的な例をあげてご紹介します。

  1. 出しっぱなしのモノを減らす
    床にモノを置かない
    テーブルやカウンターに置くモノはよく使うモノだけにする
    掃除がしやすい収納って?
  2. 掃除グッズはすぐ使えるところに配置する
    掃除機
    はたき、ハンディモップ
    フロアワイパー
    ウエス
すぎたともみ 整理収納アドバイザー
東京都在住。小学生の息子と夫と、夫の両親との二世帯住宅に住んでいます。
stand.fm(音声配信) ゆるっと暮らしをととのえたい♪
INSTAGRAM @t_home117

1.出しっぱなしのモノを減らす

モノが出しっぱなしになっていると、掃除をする際にそのモノをどかさなければならず、手間がかかります。その手間を省略して、モノをどかさずに掃除をしても、モノの隙間に埃が蓄積します。つまり、ラクに掃除をするためには「出しっぱなしのモノを無くす」ことが効果的。

掃除のしやすいリビング

床にモノを置かない

床にモノが置かれていると、床や壁の隙間に埃が溜まりやすく、掃除機やフロアモップもかけにくくなります。床掃除をラクするために、お掃除ロボットを導入しても、そもそも床にモノが散らかっているとロボットが効率的に作動しません。

床に何も置かない

床にモノを置かないために大切なことは、出しっぱなしのモノに床以外の収納場所を決めること。いざ片付けて掃除機をかける時も、サッとモノを定位置に戻せるように収納スペースを確保しましょう。

テーブルやカウンターに置くモノはよく使うモノだけにする

テーブルやカウンターなどの水平面は、気軽にちょい置きしやすいスポットになりがち。テーブルやカウンターを作業スペースとして使う際も、これらの小物は邪魔になり、掃除もしにくくなります。

使うモノだけを置く

テーブルやカウンターの上には、そこで毎日使うモノだけを厳選して置いています。細々した小物は、カゴやボックスにまとめると、持ち上げる時にラクです。

掃除がしやすい収納って?

掃除がしやすい収納づくりの基本は、使用頻度に応じて収納もメリハリをつけること。使用頻度の高いモノ(毎日取り出すモノ)は、見える収納、吊るす収納として出し入れのしやすさを優先しましょう。
サッとワンアクションで片付く仕組みにすることで、散らかりにくくなります。

掃除のしやすい収納づくり

一方、使用頻度の低いモノ(時々しか出番の無いモノ)は、扉付きの収納、ボックス、引出しに収め、埃から守りましょう。

2.掃除グッズはすぐ使えるところに配置する

掃除が苦手な人が無理なく取り掛かるためには、掃除のハードルを下げることが一番。そのためにも、汚れを溜めず、こまめな掃除を習慣化することが大切です。気付いた時にすぐ掃除ができるよう、掃除グッズはラクに出し入れできるところへ配置しましょう。

掃除機

掃除機の収納場所

掃除機の定位置は普段自分や家族が集まるLDKがおすすめ。家事の合間にサッとかけることも可能。自分だけでなく、パートナーやお子さんも気付いた時に使える状態にしておきましょう。

はたき、ハンディモップ

埃取りの収納場所

はたきやハンディモップなどは、特に埃がつきやすいテレビや飾り棚の近くにぶら下げて。気になるところの埃を取り始めると、他のスペースもついで掃除をしたくなります。

フロアワイパー

フロアワイパーの収納場所

洗面所に散らかる髪の毛が気になる時は、フロアワイパーを近くに設置しましょう。ドライヤーを掛けた後、ササっとキャッチできます。フロアワイパーは軽くて扱いやすいので、お子さまのお手伝いにも活躍します。

ウエス

ウエスの収納場所

処分する服やタオルは小さく切ってウエスにします。ウエスは家の中の各所にあると便利。気軽に使えるサイズに切ったら、キッチン、洗面所、トイレ、玄関、それぞれに配置して、雑巾代わりに使います。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。「苦手だな」と思っている方にこそ、少しずつでも進めていただければ幸いです。

掃除はもっともっと、ラクになります。

あわせて読みたい

掃除道具

お掃除を習慣化するためにまずやってほしい2つのポイントをご紹介しています。
▶︎「ちょこっと掃除」でいつもピカピカ!お掃除グッズの収納場所の正解!

関連記事

プロアドバイザー紹介

  1. 【能登屋英里 】見た目・使い勝手が良い収納で便利に心地よく暮らしましょう

  2. 【すぎたともみ】毎日をもっと楽しみたい!ワクワクした気持ちで暮らしを整えるお手伝いをしています

  3. 【岸上 のぞみ】空間はその人そのもの。自分で自分の機嫌をとるための一歩を、お片づけやインテリアで始めましょう。

  4. 【川村亜貴子】ママの日常に1日1時間のゆとりを。未来に向けてのお片づけ、始めてみませんか?

  5. 【Nagisa Okamoto】収納で家事を楽に。シンプルな暮らしを楽しむアイデアをお届けします。

  6. 【KEACON】自然と片付く秘訣は収納の先取り。暮らしにあわせた家づくりを応援します。

  7. 【安藤秀通】「お部屋が変わると人生が変わる」インテリア&整理収納で心地よい暮らしを実現しましょう

  8. 【南さやか】海外でも賃貸でも自分の理想の暮らしを手に入れる、ミニマルな暮らしを一緒に目指しませんか?

アーカイブ