保護者会へ行くときの持ち物。一番便利な収納場所はここ!

保護者会やPTAの集まり、学校行事などでお子さんの通っている園や学校に行く機会ってありますよね。今回は、そんなときの持ち物をどこに置いておけばスムーズに支度ができるかをお伝えしていきます。

お家を片付けたいと思っている方にとって役に立つ、片付けのコツも併せてお伝えしていくので、ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです。

川村亜貴子 整理収納アドバイザー
3LDKのマンションに夫と、8才の娘、7才、1才の息子の5人で暮らしています。「ママの日常に1日1時間のゆとりを生み出すスーパーハピネス整理術」を主宰。「家族の幸せはママの笑顔から!」
ameba blog : スーパーハピネス整理術

オススメは玄関

園や学校へ行くときの持ち物は、玄関に置いておくのがオススメです。家の鍵やアウターなど、家の中で使うことのないものは、玄関や玄関の近くに置いておくと動線がスムーズに。わが家では靴箱の中に収納しています。

保護者会、川村

もし、うっかり忘れて家を出てしまったときも、家の中まで入ることなく、靴を履いたままさっと取ることができます。持ち物は一つの収納ボックスにひとまとめにしてあります。

保護者会、川村
携帯スリッパ、靴を入れるビニール、配られた資料を入れるためのA4バッグ、ペンも一緒に
保護者会、川村
ボックスにひとまとめに

収納スペースがないときの対処法

いざ玄関に置こうと思ったけど、収納するスペースがない。そんなときの対処法をお伝えします。

まずは、今収納されているものを一つ一つ見直してみてください。

  • 使う頻度の下がったものはないか?
  • もう使っていないものはないか?
  • その場所になくても大丈夫なものはないか?
  • 捨てようと思って忘れていたものはないか?

上記に当てはまるものはありませんか?もしあれば、処分したり、取り出して他の場所に移動してくださいね。新たな収納用品を買い足さずとも、収納スペースを生み出すことができます。

保護者会、川村

季節が変わるタイミングや、買い物に行く前など、収納を少し見つめ直すだけで、ものの増え過ぎを抑えることができるのでぜひ試してみてくださいね。

定位置決めのコツ

片付けにお困りの方から「どこに収納すれば良いかわからない」という声をよく聞きます。そんな方のために、最後に定位置決めの考え方のコツもお伝えしたいと思います。

整理収納の基本の考え方に「定位置管理」という言葉があります。「ものに住所を決め、使ったらそこに戻す」というシンプルなルールですが、これを守るだけで、ものの出しっぱなしが減って驚くほど片付き、快適に暮らせるようになります。ものの定位置を決めるコツは「使う場所のそばに収納する」ということ。

例えば、メイク道具。洗面所でメイクをするのなら洗面所にあったほうが良いけれど、リビングやダイニングでメイクをするのならリビングやダイニングに置いてあればすぐに手に取ることができますよね。家の鍵や、保護者会の持ち物のように外で使うものだったら玄関が自然かと思います。

このように「どこで使うか(使うことが多いか)?」を考えると、おのずと定位置が決まっていくのでぜひ覚えておいてくださいね。

関連記事

プロアドバイザー紹介

  1. 【能登屋英里 】見た目・使い勝手が良い収納で便利に心地よく暮らしましょう

  2. 【すぎたともみ】毎日をもっと楽しみたい!ワクワクした気持ちで暮らしを整えるお手伝いをしています

  3. 【岸上 のぞみ】空間はその人そのもの。自分で自分の機嫌をとるための一歩を、お片づけやインテリアで始めましょう。

  4. 【川村亜貴子】ママの日常に1日1時間のゆとりを。未来に向けてのお片づけ、始めてみませんか?

  5. 【Nagisa Okamoto】収納で家事を楽に。シンプルな暮らしを楽しむアイデアをお届けします。

  6. 【KEACON】自然と片付く秘訣は収納の先取り。暮らしにあわせた家づくりを応援します。

  7. 【安藤秀通】「お部屋が変わると人生が変わる」インテリア&整理収納で心地よい暮らしを実現しましょう

  8. 【南さやか】海外でも賃貸でも自分の理想の暮らしを手に入れる、ミニマルな暮らしを一緒に目指しませんか?

アーカイブ