出かけるときにバタバタ…あっ忘れ物しちゃった!そんな経験はありませんか?毎朝の通勤や出勤時に、スムーズに家を出るために玄関周りをうまく活用するポイントをお伝えします。
- 南 さやか
- 整理収納アドバイザー
アメリカ在住。10歳、8歳、2歳の子育て真っ最中アラフォーママです。国をまたぐ数々の引越しを経験し、海外でも、賃貸でも、子どもがいたって自分の理想の暮らしを追求したい!という想いで暮らしのコツを発信中。
Instagram : @sayaka_minimal
ホームページ : SayakaMinami Officail Site

1. 玄関扉は最高の収納スペース
人が出入りできるように作られている玄関扉は、壁面の面積としてはベッドほどの大きなスペース。マグネットが使用できるケースも多く、収納場所として活用しない手はないですよね。

玄関扉を活用して収納するものは、出かけるときに必須となるモノや、荷物が届いたときに使うモノを意識してみましょう。
✔︎ 家の鍵
✔︎ マスク
✔︎ 車の免許証と鍵
✔︎ 宅配便を開封するための小型カッター
✔︎ 印鑑
✔︎ 傘
最近は、マグネットを利用したいろいろな収納ツールがあります。玄関扉が金属製で、マグネットがくっつく仕様になっているお宅では、うまく活用することで忘れ物防止や宅配時の対応がスムーズに。わが家でも、マグネットキーフックを利用して、カギや小物などをコンパクトにまとめています。

2. 玄関近くに置いておくとラクになるモノ
玄関に置いているモノの定番といえば、靴や傘でしょうか。それ以外にも、出かける時に必要になるモノを収納しておけたらなにかと便利ですよね。
✔︎ 帽子やマフラー、手袋などの小物
✔︎ 普段使いしているバッグ
✔︎ 今の季節に必要なアウター
✔︎ アウトドアグッズ
また、玄関周りって砂やホコリで汚れがち。掃除道具の置き場所も玄関近くにしておくと、気になったときにさっと掃除ができて、家の中に汚れが広がるのを防いでくれます。ハタキやモップなど簡易的な掃除道具を置いてみてはいかがでしょうか。

3. 1番近い部屋の扉を有効活用
玄関周りに色々置けたらいいのは分かったけど、問題は収納場所が足りないこと。備え付けの靴箱は小さいし、玄関近くに置くスペースなんてないと感じていらっしゃる方も多いと思います。そんなときは、玄関から1番近い部屋の扉を探してみて下さい。その扉、実は収納に最適な場所です。

ただの扉も、少し視点を変えると収納スペースとして活用することが可能。扉に引っ掛けるだけで、手軽に収納場所を追加できるフックが、色々なメーカーから販売されています。最近では100均でも取り揃えているほどです。玄関近くのドアに、帽子やバッグ、アウターなど一式揃えて引っ掛けておくと、出掛ける時も帰って来た時も、身支度がスムーズになりますよ。

特にアウターやバッグなど身に付けるモノは、「収納場所はクローゼット」と思いがち。でも日常的にに使うモノって意外と限られているので、よく使う帽子やバッグ、アウターは玄関先に収納するといいと思います。
いかがでしたか?玄関周りって狭いスペースだと思いますが、ここを最大限活用できると出かける時、帰って来た時のストレスを減らすことができますよ。
なにか1つでもみなさんの暮らしのヒントになっていたら幸いです。